こんにちは、たなしゅんです。
元々は手取り23万円の会社員だった僕ですが、在庫を抱えない「Amazon無在庫物販」に出会ったことで、会社に縛られずに働けるようになりました。
とはいえ、最初からうまくいったわけではありません。副業で4回失敗して、「もう自分には無理かも」と思った時期もあります。
そんな僕が無在庫物販を始めるとき、一番悩んだのが「仕入れ先はどこにすればいい?」ということでした。
調べても情報はバラバラで、まとまった答えはなかなか見つかりませんでした。
でも、今回紹介する仕入れサイト5選を知ったことで、僕は一歩を踏み出せました。
この記事では、初心者向けに仕入れサイトと特徴をわかりやすく解説します。動画でも視聴できます。
無在庫物販の仕組みを簡単に理解しよう
まず、無在庫物販の仕組みを理解しておきましょう。
簡単に言うと、「商品を先に出品して、注文が入ってから仕入れる」 これが無在庫物販です。
通常の転売(有在庫)では、あらかじめ商品を仕入れて保管しておく必要があります。
売れなければ赤字になるので、在庫リスクが一番怖いポイントです。
一方で無在庫物販は、注文が入ってから仕入れるので、在庫を抱えて赤字になるリスクがありません。
さらに、仕入れ代金も「売上が入ってから支払う」流れを作れるので、初心者でも始めやすい副業です。
Amazon無在庫物販におすすめの仕入れサイト5選
ここからは、Amazon無在庫物販で使える仕入れサイト5つを紹介します。
1. メルカリ
日本最大級のフリマアプリ。ユーザー数は2300万人以上で、出品数も圧倒的です。
仕入れ先としては王道中の王道。
メリット
-
商品ジャンルが幅広い(ファッション、雑貨、家電など)
-
即購入できる商品が多く回転が早い
-
匿名配送が多く安心
-
クーポンやポイント利用で安く仕入れ可能
デメリット
-
利用者が多い分ライバルも多い
-
価格競争が激しく、利益が薄い場合も
-
商品説明が雑なことがあるため、写真で状態を確認する必要あり
初心者はまずメルカリから始めるのがおすすめです。
2. ヤフオク
老舗オークションサイト。最近は定額販売も増えています。レア品やコレクター商品を狙えます。
メリット
-
限定品やレア商品を安く仕入れられる可能性
-
法人セラーが多く、信頼性の高い取引
-
Yahooショッピングとの連携で在庫数も豊富
デメリット
-
オークションは入札に時間がかかる
-
送料が高め
-
納期が遅くなる場合がある
レア商品や国内に少ない商品を仕入れるときに有効です。
3. ラクマ
楽天グループ運営のフリマアプリ。手数料が安いのが特徴。
メリット
-
メルカリより手数料が安い
-
価格設定が甘い出品者が多い
-
楽天ポイントが使える
-
ライバルが少なく掘り出し物が見つかりやすい
デメリット
-
ユーザー数が少なく商品数も限られる
-
回転が遅い
-
幽霊ユーザーが多く、取引がスムーズにいかない場合がある
メルカリやヤフオクで見つからない商品を探す「補助的な仕入れ先」としておすすめです。
4. PayPayフリマ
ヤフオクと連携したフリマアプリで、若い世代に人気。
メリット
-
出品者の8割が即購入OKで回転が早い
-
クーポン配布が頻繁で仕入れコストを下げやすい
-
保証制度があり安心
デメリット
-
メルカリに比べて商品数が少ない
-
出品者の対応が遅いことがある
-
PayPay残高が必要になる場合がある
メルカリと併用して、即購入できる商品を探すのにおすすめです。
5. eBay
世界最大級のオークションサイト。海外商品を仕入れることができます。
メリット
-
国内にない商品を扱えるので差別化が可能
-
セラー評価制度が厳しく信頼性が高い
-
円安時に安く仕入れられる
デメリット
-
英語でのやり取りが必要になることも
-
海外発送なので到着まで2〜3週間かかる
-
関税がかかる場合がある
初心者には少しハードルが高いですが、慣れてきたら挑戦すると強みになります。
まとめ:まずは国内サイトから始めよう
今回紹介した仕入れサイトをまとめると、
-
初心者はまずメルカリとヤフオクから
-
商品が見つからなければラクマやPayPayフリマ
-
差別化したいならeBayに挑戦
無在庫物販は「売れてから仕入れる」仕組みなので、在庫リスクなし・赤字リスクも少ないです。完全在宅で始められる副業として、初心者にもおすすめです。
最後に僕から一言。
調べてるだけでは現実は変わりません。まず一歩を踏み出すことが大事です。
僕も最初は怖かったですが、出品ボタンを押した瞬間から世界が変わりました。
あなたもぜひ、この仕入れサイトを参考にして、無在庫物販に挑戦してみてください。
在庫を持たない無在庫物販を始めてパソコン1台で収入を作りたいですか?
「副業を始めたいけど何からしたらいいかわからない」
「なるべく失敗せず最短で成果を出したい」
あなたはもしかしたらこう思っているかもしれません。
そんなあなたのために特別な動画講義を作りました。
『時間は場所に縛られずに働ける』50分で無在庫物販のすべてが学べる無料オンライン動画講義です。

※視聴は無料ですのでご安心ください
僕からのお願いです。
これをどうか無料で受け取っていただけないでしょうか?
「え?いきなり何?」とあなたは思ったかもしれません。
なぜあなたにこんなお願いをするのか?
その理由をお話しさせてください。
僕には1つの信念があります。
それは、
無在庫物販を通じて個人で稼ぐ人を増やす
という信念です。
僕も最初に30代の主婦さんの発信で無在庫物販を知り、
実践したことで脱サラまでできました。
だから次は僕があなたの理想を現実にしていく番だと思っています
「将来が不安でこれから副業を始めたい」
「脱サラして人生を変えたい」
「収入を増やして子供のやりたいことをやらせてあげたい」
あなたも理想を持っていてそれを叶えたいと思っているのではないでしょうか?
実際に無在庫物販を始めて成果を出している人たちが続出しています。
これらの画像は僕が運営する物販スクールの生徒さんの実績やLINEのやり取りのスクショです。
流し見していただいて構いませんが、これだけ多くの方が成果を出していることが伝われば幸いです。
生徒さんの実績やLINEのやり取りのスクショです
↓↓↓
▶︎ 指導実績はこちら
無在庫物販で多くの方たちが人生を大きく変えられています。
画像からそれが少しでも伝われば幸いです。
僕は無在庫物販を通じて個人で稼ぐ人を増やすことが使命だと思っています。
単純に生徒さんが成果を出して感謝をしてもらえるのもとても嬉しいです。
また、生徒さんの夢や目標を叶えていく姿を間近で見れることも貴重な経験だなと思っています。
だからこそあなたにも、
無在庫物販を始めるきっかけとしてまずは
”無料で勉強していただきたいんです”
だからこの無料オンライン動画講義を作りました。
動画講義の内容を簡単にお伝えします。

▼オンライン動画講義の内容▼
✅Amazon無在庫物販の具体的な始め方
✅セラーアカウントの作り方
✅リサーチ出品を画面共有で実演
✅外注化で仕組みを構築し自動収入を作る方法
超初心者の人でもすぐに実践できるレベルまで、
詳しく解説をしています。
50分の動画を見終わった頃には、あなたのやるべきことが明確になり、
今日から行動できるようになっているはずです。
期間限定での無料公開なのでお早めに動画講義をご視聴ください。
※視聴は無料ですのでご安心ください
まずは無料で受け取ってみてください。
未来が変わる一歩になるかもしれません。
もしこの記事が良かったと思っていただけたら、ぜひフォローもよろしくお願いします。
質問や相談などもお気軽にしていただいて構いません。
【記事作成者プロフィール】
たなしゅん
1993年生まれ、名古屋在住。元・スキルも経験もゼロの現場会社員。Amazon無在庫物販で6ヶ月後に月利44万円達成し脱サラ。
現在はフリーランス7年目、「仕事も遊びも200%」をモットーに、物販スクール『リベルタ』を運営中。
