こんにちは。
無在庫物販でAmazonを運営しているたなしゅんです。
「もう1つアカウントを作って出品数を増やしたい」「複数アカウントでリスク分散したい」と思ったことはありませんか?
でも、Amazonの規約では 1人1アカウントが原則。何も知らずに複数作ると、最悪アカウント停止になる可能性があります。
今回は、2025年最新のルールを踏まえた Amazonセラーアカウントの安全な複数作成方法 と、絶対にやってはいけない注意点を初心者でも分かりやすく解説します。
1. なぜ複数アカウントを持ちたいのか?
まず、複数アカウントを作るメリットを整理してみましょう。
メリット①:出品上限の拡大
Amazonでは、1アカウントあたり月に約5,000〜6,000品までが上限です。
無在庫物販では、出品数が多いほど売れる確率が上がります。
アカウントを増やせば、単純に「出品チャンス」が広がります。
メリット②:リスク分散(リスクヘッジ)
どれだけ丁寧に運用しても、Amazonはプラットフォームです。
ルール変更や誤判定でアカウント停止のリスクはゼロではありません。
そのため、1つのアカウントで30万円稼ぐよりも、
「3つのアカウントで10万円ずつ稼ぐ」方が安定します。
2. Amazon規約と安全に複数運用する考え方
Amazonの規約では、1人が複数のセラーアカウントを保有することは禁止 と明記されています。
しかし、別の名義で作成されたアカウントに 権限を付与 してもらう方法なら、規約上問題なく複数アカウントを運用できます。
例:
-
家族(妻・夫)や外注パートナーにアカウントを作ってもらう
-
そのアカウントの「ユーザー権限」を自分に付与してもらう
こうすれば、複数アカウント運用も安心です。
3. 絶対に守るべき注意点2つ
ここを間違えると、最悪 両方のアカウントが停止 します。
注意点①:同じWi-Fi・IPアドレスでログインしない
同じネット環境で複数アカウントを使うと、Amazonは「同一人物が複数運用している」と判断します。
解決策:
-
アカウント作成時・ログイン時は別のネット回線を使う
-
スマホのテザリングやモバイル回線を利用する
同居していても、Wi-Fiを共有してのログインは絶対NGです。
注意点②:クレジットカード・銀行口座を共用しない
同じカード・口座を使うと、システム上で「同一人物の複数アカウント」と紐づけられます。
対応策:
-
家族名義のカード・口座を使用
-
作成から1ヶ月後に情報変更(すぐの変更は不自然に見られるため注意)
登録済みカードや口座を使い回すのは絶対に避けましょう。
4. 安全に権限付与して複数運用する7ステップ
実際の流れは以下の通りです。
-
Amazonセラーセントラルにログイン
設定 → 「ユーザー権限」を開く -
「ユーザー追加」をクリック
権限を付与したい人のメールアドレスと名前を入力 -
Amazonから届く招待メールを確認
メール内のリンクでアカウント新規作成 -
登録情報を正しく入力
名前・住所・電話番号を正確に -
権限の設定
セラーセントラルの「マルチサイト権限」で全ての項目にチェック -
変更内容を保存
保存ボタンを押して完了 -
メインアカウントとは別の環境で運用
作成者の端末・回線を使用してログイン
5. よくある失敗とアカウント停止の原因
-
同じWi-Fiで複数アカウントを操作
-
同一のクレジットカード・口座を再利用
-
作成直後に支払い情報を変更
-
複数アカウントの同時ログイン
これらはAmazonが最も厳しくチェックしています。
一度停止されると復旧まで数ヶ月かかるケースもあるため、安全第一で運用しましょう。
6. まとめ|複数アカウント運用は「リスク管理」がカギ
Amazonセラーアカウントを複数作ることは、売上拡大・リスク分散の両面で効果的です。
ポイントおさらい:
-
複数アカウントは「他名義+権限付与」で作る
-
同じWi-Fi・カード・口座は絶対に使わない
-
権限付与はセラーセントラルで行う
このルールを守れば、安心して複数アカウントを運用でき、無在庫物販の販売チャンスも最大化できます。
在庫を持たない無在庫物販を始めてパソコン1台で収入を作りたいですか?
「副業を始めたいけど何からしたらいいかわからない」
「なるべく失敗せず最短で成果を出したい」
あなたはもしかしたらこう思っているかもしれません。
そんなあなたのために特別な動画講義を作りました。
『時間は場所に縛られずに働ける』50分で無在庫物販のすべてが学べる無料オンライン動画講義です。

※視聴は無料ですのでご安心ください
僕からのお願いです。
これをどうか無料で受け取っていただけないでしょうか?
「え?いきなり何?」とあなたは思ったかもしれません。
なぜあなたにこんなお願いをするのか?
その理由をお話しさせてください。
僕には1つの信念があります。
それは、
無在庫物販を通じて個人で稼ぐ人を増やす
という信念です。
僕も最初に30代の主婦さんの発信で無在庫物販を知り、
実践したことで脱サラまでできました。
だから次は僕があなたの理想を現実にしていく番だと思っています
「将来が不安でこれから副業を始めたい」
「脱サラして人生を変えたい」
「収入を増やして子供のやりたいことをやらせてあげたい」
あなたも理想を持っていてそれを叶えたいと思っているのではないでしょうか?
実際に無在庫物販を始めて成果を出している人たちが続出しています。
これらの画像は僕が運営する物販スクールの生徒さんの実績やLINEのやり取りのスクショです。
流し見していただいて構いませんが、これだけ多くの方が成果を出していることが伝われば幸いです。
生徒さんの実績やLINEのやり取りのスクショです
↓↓↓
▶︎ 指導実績はこちら
無在庫物販で多くの方たちが人生を大きく変えられています。
画像からそれが少しでも伝われば幸いです。
僕は無在庫物販を通じて個人で稼ぐ人を増やすことが使命だと思っています。
単純に生徒さんが成果を出して感謝をしてもらえるのもとても嬉しいです。
また、生徒さんの夢や目標を叶えていく姿を間近で見れることも貴重な経験だなと思っています。
だからこそあなたにも、
無在庫物販を始めるきっかけとしてまずは
”無料で勉強していただきたいんです”
だからこの無料オンライン動画講義を作りました。
動画講義の内容を簡単にお伝えします。

▼オンライン動画講義の内容▼
✅Amazon無在庫物販の具体的な始め方
✅セラーアカウントの作り方
✅リサーチ出品を画面共有で実演
✅外注化で仕組みを構築し自動収入を作る方法
超初心者の人でもすぐに実践できるレベルまで、
詳しく解説をしています。
50分の動画を見終わった頃には、あなたのやるべきことが明確になり、
今日から行動できるようになっているはずです。
期間限定での無料公開なのでお早めに動画講義をご視聴ください。
※視聴は無料ですのでご安心ください
まずは無料で受け取ってみてください。
未来が変わる一歩になるかもしれません。
もしこの記事が良かったと思っていただけたら、ぜひフォローもよろしくお願いします。
質問や相談などもお気軽にしていただいて構いません。
【記事作成者プロフィール】
たなしゅん
1993年生まれ、名古屋在住。元・スキルも経験もゼロの現場会社員。Amazon無在庫物販で6ヶ月後に月利44万円達成し脱サラ。
現在はフリーランス7年目、「仕事も遊びも200%」をモットーに、物販スクール『リベルタ』を運営中。
