無在庫物販

無在庫物販の値段の付け方と売れる商品の見つけ方【初心者向けガイド】

こんにちは、たなしゅんです。

「無在庫物販を始めたいけど、どんな商品を選んだらいいの?値段ってどうやって決めるの?」

こんな悩みを持つ人、本当に多いです。
僕もまったく同じで、最初の一歩が踏み出せずにウロウロしていました。

でも実は、
「売れる商品の見つけ方」と「正しい値段の決め方」
この2つさえ理解できれば、一気に世界が変わります。

今では在庫ゼロで自由に働けるようになったので、この記事ではそのポイントをわかりやすくまとめました。
初心者でもすぐ実践できる内容です。

※動画でも解説しています。


無在庫物販の基本|在庫を持たないからリスクが少ない

無在庫物販の流れ

無在庫物販は、

出品 → 注文が入る → 仕入れ → 発送

という流れ。

一般的な有在庫物販は、

仕入れ → 出品 → 売れるのを待つ → 発送

この順番なので、在庫を抱えるリスクがあります。

一方、無在庫は 売れてから仕入れる
だから赤字の大半を避けられるんです。

「商品が売れてから仕入れるので在庫を抱えるリスクがない。仕入れ資金も不要で、完全在宅でできる」

副業初心者には本当にピッタリです。


値段設定の前に知るべき「出品方法の違い」

Amazonでは、大きく分けて2つの出品方法があります。

1. 相乗り出品(すでに出ている商品に乗っかる)

  • ライバルが多い

  • 価格競争になりやすい

  • 利益率は10〜20%になりがち

2. 新規出品(まだ誰も出していない商品を出す)

  • ライバルが少ない

  • 自分で自由に値段設定できる

  • 利益率30〜50%も可能

「相乗り出品は価格を下げないと売れない。新規出品なら相場がないので、自分で値段を決められる」

初心者は絶対に 新規出品がおすすめです。
自由度が圧倒的に高く、利益も取りやすい。


無在庫物販の値段設定|利益率で考えるのが基本

無在庫物販では「利益率」で値段を決めます。

基準はこんな感じです。

● 実績を増やしたいとき

利益率 30〜35%

→ とにかく販売数を増やしてアカウントを育てたい人向け。

● 少ない件数で大きく稼ぎたいとき

利益率 40〜50%

→ 売れる数は減るが1件あたりの利益が大きい。

「最初は30〜35%で実績をつけていく。その後は40〜50%で利益を伸ばす」

基本はこれだけでOK。

さらに、売れ行きを見ながら調整していくのがコツです。

  • 思ったより売れない → 利益率を下げる

  • すぐ売れる → 少し上げてみる

小さく調整しながらバランスを取っていきましょう。


実際に売れた商品の例

ここからは、僕が実際に扱った中で「売れやすい」と感じた例です。

● 宗教関連グッズ(ノートセット)

仕入れ400円 → 3600円の利益
→ レア度が高く、プレミアがつきやすい。

● 消しゴム40個セット

仕入れ数百円 → 8000円で販売
→ 学校や病院など法人需要が強い。

● 阪神タイガースのポンチョ

→ 梅雨やシーズンに合わせて売れやすい。

● 中国茶器セット

→ デザイン性が高く、おしゃれ需要。

● 桜柄の傘

→ 春の季節性を活かした商品。

● アニメグッズ(ベルセルクのネックレス、スターウォーズ模型)

→ コレクターは価格より「欲しい」が優先される。

「人気商品が必ずしも売れるわけではない。欲しい人に刺さる商品が高くても売れる」

この視点が大事です。


売れる商品を見つける3つのポイント

動画でも話していますが、売れる商品には共通点があります。

① ニッチ性

一般のお店では買えないような商品。
例:宗教グッズ、アニメ限定品など。

② 季節性

時期に合わせた商品は売れやすい。
例:桜柄、応援グッズ、梅雨アイテム。

③ セット販売・便利さ

まとめて揃うと強い。
例:消しゴム40個セットなど。

この3つが揃うと、売れやすく利益も取りやすいです。


値段以上に大事なのは「見せ方」

どれだけ値段設定が正しくても、伝え方が悪いと売れません。

意識すべきはこの3つ。

● 写真

角度・明るさ・背景で印象が激変します。

● タイトル

アニメ名、用途、季節などキーワードを入れる。

● 説明文

「レア」「限定」「業務用」などの言葉も効果的。

「商品の価値は中身よりも伝え方で決まる。同じ商品でも見せ方で結果は変わる」

ここを意識するだけで売れ行きが変わります。


【まとめ】無在庫物販の値段設定はシンプル

最後にポイントをまとめます。

  • 無在庫物販は在庫リスクゼロで始められる

  • 初心者は「新規出品」がおすすめ

  • 値段設定は利益率で決める
     ・30〜35% → 実績作り
     ・40〜50% → 高利益を狙う

  • 売れる商品は「ニッチ・季節性・セット感」

  • 見せ方を工夫すると売れやすくなる

無在庫物販は小さく始められて、上手くいけば大きく伸ばせる副業です。

まずは小さくてもいいので、
1件の販売を目指してやってみてください。

やってみると、世界が一気に変わります。

在庫を持たない無在庫物販を始めてパソコン1台で収入を作りたいですか?

「副業を始めたいけど何からしたらいいかわからない」
「なるべく失敗せず最短で成果を出したい」

あなたはもしかしたらこう思っているかもしれません。
そんなあなたのために特別な動画講義を作りました。

『時間は場所に縛られずに働ける』50分で無在庫物販のすべてが学べる無料オンライン動画講義です。

▶︎こちらから無料オンライン動画講義をご視聴いただけます

※視聴は無料ですのでご安心ください

僕からのお願いです。

これをどうか無料で受け取っていただけないでしょうか?

「え?いきなり何?」とあなたは思ったかもしれません。

なぜあなたにこんなお願いをするのか?
その理由をお話しさせてください。

僕には1つの信念があります。

それは、

無在庫物販を通じて個人で稼ぐ人を増やす

という信念です。

僕も最初に30代の主婦さんの発信で無在庫物販を知り、
実践したことで脱サラまでできました。

だから次は僕があなたの理想を現実にしていく番だと思っています

「将来が不安でこれから副業を始めたい」
「脱サラして人生を変えたい」
「収入を増やして子供のやりたいことをやらせてあげたい」

あなたも理想を持っていてそれを叶えたいと思っているのではないでしょうか?

実際に無在庫物販を始めて成果を出している人たちが続出しています。

これらの画像は僕が運営する物販スクールの生徒さんの実績やLINEのやり取りのスクショです。

流し見していただいて構いませんが、これだけ多くの方が成果を出していることが伝われば幸いです。

生徒さんの実績やLINEのやり取りのスクショです
↓↓↓
▶︎ 指導実績はこちら

無在庫物販で多くの方たちが人生を大きく変えられています。
画像からそれが少しでも伝われば幸いです。

僕は無在庫物販を通じて個人で稼ぐ人を増やすことが使命だと思っています。

単純に生徒さんが成果を出して感謝をしてもらえるのもとても嬉しいです。

また、生徒さんの夢や目標を叶えていく姿を間近で見れることも貴重な経験だなと思っています。

だからこそあなたにも、
無在庫物販を始めるきっかけとしてまずは

”無料で勉強していただきたいんです”

だからこの無料オンライン動画講義を作りました。

動画講義の内容を簡単にお伝えします。

▼オンライン動画講義の内容▼
Amazon無在庫物販の具体的な始め方
セラーアカウントの作り方
リサーチ出品を画面共有で実演
外注化で仕組みを構築し自動収入を作る方法

超初心者の人でもすぐに実践できるレベルまで、
詳しく解説をしています。

50分の動画を見終わった頃には、あなたのやるべきことが明確になり、
今日から行動できるようになっているはずです。

期間限定での無料公開なのでお早めに動画講義をご視聴ください。

▶︎こちらから無料オンライン動画講義をご視聴いただけます

※視聴は無料ですのでご安心ください

まずは無料で受け取ってみてください。
未来が変わる一歩になるかもしれません。

もしこの記事が良かったと思っていただけたら、ぜひフォローもよろしくお願いします。
質問や相談などもお気軽にしていただいて構いません。

【記事作成者プロフィール】

たなしゅん
1993年生まれ、名古屋在住。元・スキルも経験もゼロの現場会社員。Amazon無在庫物販で6ヶ月後に月利44万円達成し脱サラ。
現在はフリーランス7年目、「仕事も遊びも200%」をモットーに、物販スクール『リベルタ』を運営中。

ABOUT ME
たなしゅん
1993年生まれ、名古屋在住。現場職時代に無在庫物販を始め、6ヶ月で月利44万を達成。その経験を活かし物販スクール『リベルタジャパン』を運営。累計900名以上が学び、月利30〜120万の実績者を多数輩出。妻と二人暮らし。趣味は旅行。
新着記事
よく読まれている記事