こんにちは、たなしゅんです。
ここ最近、副業を始める人が本当に増えましたよね。
その中でも「せどり」を選ぶ人が多いんですが…同時に、せどりに疲れてしまう人も同じくらい増えています。
もし今こんなふうに感じていたら、ちょっと立ち止まって読んでみてください。
-
家の中が商品でごちゃごちゃ
-
毎日リサーチ→梱包→発送のループでしんどい
-
利益が薄くて「これ何のためにやってるんだろう?」ってなる
-
家族の時間が削られて罪悪感
これ、全部 “せどりあるある” です。
実は、せどりがうまくいかない人が増えているのには理由があります。
市場がかなり飽和していて、昔みたいに「誰でも稼げる」という環境じゃなくなってきているんですね。
そもそも、せどりって何が大変なの?
せどりは、
-
商品を仕入れる
-
出品する
-
売れたら発送
という流れですが、いちばんの問題は 売れなかったときに在庫が残ること。
初心者のうちは「これ売れるだろう!」と思って買ったものが全然売れなくて、気づいたら家の中が在庫だらけ…なんてことも普通にあります。
資金もどんどん在庫に変わっていくので、現金が手元に残りにくいんですよね。
その結果、
-
赤字になる
-
家族からの目が冷たくなる
-
気持ちが折れる
こんな悪循環が生まれます。
最近人気の「無在庫物販」って何?
そこで今注目されているのが 無在庫物販 というやり方です。
名前の通り、在庫を持たずに販売する方法。
流れはすごくシンプルです。
-
商品をリサーチ
-
先に出品する
-
売れたら仕入れる
-
発送(自宅か代行業者)
ポイントは、「売れてから仕入れる」というところ。
つまり 在庫リスクがゼロ なんです。
せどりみたいに家に商品を置く必要もありません。
これ、精神的にもかなりラクですよ。
無在庫物販のどこが良いの?メリットをわかりやすく
1. 在庫を抱えない
家がスッキリします。それだけでストレスが一気に減ります。
2. 初期費用がほとんどかからない
売れてから仕入れるので、資金がそんなに必要ありません。
クレカを上手に使えば、キャッシュフローも安定します。
3. 現金が残りやすい
せどりと違って、在庫にお金が吸い込まれません。
利益がそのまま残りやすいのは本当に助かります。
4. 発送を丸投げできる
発送代行にお願いすれば、自分はパソコン作業だけでOK。
育児中のママや、忙しい会社員でも続けやすいです。
5. どこでもできる
パソコンさえあれば、家でもカフェでもできます。
時間にも場所にも縛られません。
「無在庫は違法なんじゃないの?」という質問について
これ、めちゃくちゃ聞かれます。
結論から言うと、サイトによってルールが違うだけです。
● 日本のフリマサイト(NG)
-
メルカリ
-
楽天
-
Yahoo!ショッピング
ここは無在庫販売を禁止しています。
● 海外のECサイト(OK)
-
Amazon
-
eBay
-
BUYMA
こちらは規約内で可能です。
特にAmazonは公式にドロップシッピングを認めています。
ただし、
-
仕入れ先からお客様へ直接発送はNG
-
追跡番号の登録が必須
-
ブランド品は事前に申請が必要
などのルールがあります。
ここを守れば問題なく運営できます。
無在庫でアカウント停止になる人の特徴
無在庫だから停止される…というわけではありません。
実際はこんな理由がほとんどです。
-
禁止商品の出品
-
偽物、ハンドメイドの販売
-
ブランド品の申請なし出品
-
在庫切れが多すぎてキャンセル率が上がる
言ってしまえば、ちゃんとルールを読めば回避できることばかりなんですよね。
在庫切れが怖い?対策はシンプルです
「売れたのに仕入れ先が在庫切れだったら…」
これも初心者が不安になるポイントですが、対策があります。
-
商品説明に「在庫切れの場合キャンセルのお願いをすることがあります」と書いておく
-
お客様へ丁寧にメッセージ → キャンセルリクエストをもらう
-
仕入れ先を複数確保しておく
この3つでほぼ防げます。
せどりで疲れた人こそ、無在庫物販を知ってほしい
せどりがダメということではありません。
ただ、いまの市場では昔ほど簡単に稼げなくなっています。
せどりで疲れ切ってしまった人が、無在庫物販を始めて、
-
家が片付いた
-
気持ちに余裕ができた
-
副業が続けられるようになった
こんな変化を感じる人が多いんです。
リスクが少なくて続けやすい副業って、実はそんなに多くありません。
だからこそ無在庫物販は「これなら私でもできるかも」と思える選択肢なんですよね。
【まとめ】
-
無在庫物販は売れてから仕入れるので、在庫リスクがゼロ
-
AmazonやeBayなど海外サイトでは規約内でOK
-
初心者でも資金が少なく始められる
-
せどりよりも気持ち的にも作業的にもラク
-
在宅でできて、発送は代行を使えば手を動かさなくてもいい
もし今、せどりでしんどさを感じているなら、
一度 “無在庫物販” を選択肢に入れてみてください。
副業がグッとラクになりますよ。
在庫を持たない無在庫物販を始めてパソコン1台で収入を作りたいですか?
「副業を始めたいけど何からしたらいいかわからない」
「なるべく失敗せず最短で成果を出したい」
あなたはもしかしたらこう思っているかもしれません。
そんなあなたのために特別な動画講義を作りました。
『時間は場所に縛られずに働ける』50分で無在庫物販のすべてが学べる無料オンライン動画講義です。

※視聴は無料ですのでご安心ください
僕からのお願いです。
これをどうか無料で受け取っていただけないでしょうか?
「え?いきなり何?」とあなたは思ったかもしれません。
なぜあなたにこんなお願いをするのか?
その理由をお話しさせてください。
僕には1つの信念があります。
それは、
無在庫物販を通じて個人で稼ぐ人を増やす
という信念です。
僕も最初に30代の主婦さんの発信で無在庫物販を知り、
実践したことで脱サラまでできました。
だから次は僕があなたの理想を現実にしていく番だと思っています
「将来が不安でこれから副業を始めたい」
「脱サラして人生を変えたい」
「収入を増やして子供のやりたいことをやらせてあげたい」
あなたも理想を持っていてそれを叶えたいと思っているのではないでしょうか?
実際に無在庫物販を始めて成果を出している人たちが続出しています。
これらの画像は僕が運営する物販スクールの生徒さんの実績やLINEのやり取りのスクショです。
流し見していただいて構いませんが、これだけ多くの方が成果を出していることが伝われば幸いです。
生徒さんの実績やLINEのやり取りのスクショです
↓↓↓
▶︎ 指導実績はこちら
無在庫物販で多くの方たちが人生を大きく変えられています。
画像からそれが少しでも伝われば幸いです。
僕は無在庫物販を通じて個人で稼ぐ人を増やすことが使命だと思っています。
単純に生徒さんが成果を出して感謝をしてもらえるのもとても嬉しいです。
また、生徒さんの夢や目標を叶えていく姿を間近で見れることも貴重な経験だなと思っています。
だからこそあなたにも、
無在庫物販を始めるきっかけとしてまずは
”無料で勉強していただきたいんです”
だからこの無料オンライン動画講義を作りました。
動画講義の内容を簡単にお伝えします。

▼オンライン動画講義の内容▼
✅Amazon無在庫物販の具体的な始め方
✅セラーアカウントの作り方
✅リサーチ出品を画面共有で実演
✅外注化で仕組みを構築し自動収入を作る方法
超初心者の人でもすぐに実践できるレベルまで、
詳しく解説をしています。
50分の動画を見終わった頃には、あなたのやるべきことが明確になり、
今日から行動できるようになっているはずです。
期間限定での無料公開なのでお早めに動画講義をご視聴ください。
※視聴は無料ですのでご安心ください
まずは無料で受け取ってみてください。
未来が変わる一歩になるかもしれません。
もしこの記事が良かったと思っていただけたら、ぜひフォローもよろしくお願いします。
質問や相談などもお気軽にしていただいて構いません。
【記事作成者プロフィール】
たなしゅん
1993年生まれ、名古屋在住。元・スキルも経験もゼロの現場会社員。Amazon無在庫物販で6ヶ月後に月利44万円達成し脱サラ。
現在はフリーランス7年目、「仕事も遊びも200%」をモットーに、物販スクール『リベルタ』を運営中。
